top of page
How to
西陣織
nishijin-ori
日本の民族衣装といえば「着物」のことですが、
その中で織物は長い歴史があり、呉の国から渡来した織工たちを
呉織/呉服(くれはとり)と呼び今の呉服(ごふく)の呼び方の由来といわれています。
遣隋使や遣唐使を通じ渡来したもの中には現在も正倉院に残る裂地があります。
後に、都が京都に移された時に貴族たちが織物技術者たちを
身辺に住まわせたことがきっかけで、京都での織物業が発展しました。
その際には宮中の装束や能衣装などの高級織物が多く織られました。
応仁の乱の後、今の西陣の地に織物技術者が集まり今日にいたります。
最近は技術者が少なくなり、余り量産されておらず稀少品となり店頭で
目にする機会はなかなか無いのが実情です。
織物の魅力は何と云ってもその質感のにより上品な美しさと確かな存在感があります。
私たちの扱う着物を一部ご紹介します。
bottom of page